おすすめスポット

第1・2回 基礎講座  (終了しました)

第1回 5月14日(土)  12:30〜15:00(受付12:00〜) 
会場・前橋プラザ元気21・502学習室 
講座1:「アートプロジェクトにおける地域研究の重要性」 山田 創平(京都精華大学人文学部総合人文学科長・准教授)
講座2:「地域に根ざしたアートプロジェクトの実践とそのマネジメント」 雨森 信(大阪市立大学文学部 特任講師/Breaker Project)

 

 
山田さんと雨森さんはLGBTなど、少数者の表現を大切にした取り組みを長年実践しています。社会の中でアートを活かすマネジメントについて、それぞれの考えや実践についてお話ししていただきます。

基礎講座ちらし1-3ダウンロード


第3回 基礎講座   (終了しました)

日時:5月15日(日)  12:30〜15:00(受付12:00〜) 
会場:前橋プラザ元気21・505学習室  
講座3「アートプロジェクトと学び」
「美術館×アートプロジェクトの中の学び:東京都現代美術館の実践などを例にして」郷 泰典(東京都現代美術館学芸員)
「アートプロジェクトの中の学び:アートと社会・地域をつなげるエンゲージメントとエデュケーション」菊池 宏子(アーティスト/NPO法人インビジブル クリエイティブディレクター)

 

 

 
郷さんは東京都現代美術館でのプロジェクトや活動などを菊池さんはアメリカや愛知トリエンナーレでの学習プログラムなどをそれぞれの観点からご紹介いただきます。
 

基礎講座ちらし1-3ダウンロード


第4回 基礎講座(終了しました)

日時:6月19日(日)  13:00〜15:30(受付12:30〜) 
会場:アーツ前橋スタジオ  

○基礎4:食とアート(アートプロジェクトの実際)
「フードスケープ(食風景)のデッサン:〈食べもの〉と〈食べものではないもの〉のあわいに生きるということ」
森岡祥倫(東京造形大学教授)
「食はアートになりえるか?コミュニケーションツールとしてのフードを考える」
中山晴奈(アーティスト・NPO法人フードデザイナーズネットワーク理事長)
 
森岡祥倫さんはメディアアートの歴史などからフードアートなどまで幅広く研究しています。中山晴奈さんはH27年のBコース「ごちそうアートトレイン」の講師として活躍していただきました。今回は秋の「食とアート」展覧会のあたまの準備体操として、食とアートの関係性について、それぞれの考えや実践についてお話ししていただきます。


基礎講座ちらし4・5 ダウンロード


第5回 基礎講座(終了しました)

日時:7月16日(日)  13:00〜16:00(受付12:30〜) 
会場:シネマ前橋  

○基礎4:福祉とアート
「アトリエ インカーブのアートマネジメント:アートと福祉の間で起こっていること」
今中博文(アトリエ インカーブ・skype出演)・三宅優子(アトリエ インカーブ)
「境界は揺らいでいるのか~グローバリゼーションと障がい者の創作活動」
服部正(甲南大学文学部人間科学科准教授)
 
今中博文さんは下肢に障害を持ちながら、アトリエ インカーブという世界的なアーティストを輩出している福祉作業所を運営しています。2020年東京オリンピック・パラリンピックの各種の委員等をされています。三宅優子さんは同スタッフとして活動し、各地で講演活動なども実践しています。服部正さんは兵庫県立近代美術館などの学芸員を時代に「アウトサイダーアート」を先験的に紹介・研究する活動をしてきました。最近障害者アートがにわかに注目をされているので、そのことについて、それぞれの考えをお話ししていただきます。


基礎講座ちらし4・5 ダウンロード


第6回 基礎講座(終了しました)

日時:9月22日(木・祝)  13:00〜16:00(受付12:30〜) 
会場:シネマまえばし  

○基礎4:映画とジェンダー
映画『トークバック 沈黙をやぶる女たち』( 坂上香 監督作品 ) 鑑賞。その後,トークバック!
「〈わたしはいかに沈黙を破れるか?〉女たちの演劇か らの問いかけ」坂上 香(映画監督)
「上映者として見えてくるジェンダー『トークバック』 を中心に」志尾 睦子(NPO 法人たかさきコミュニティシネマ 代表理事/シネマテークたかさき総支配人/高崎映画祭プロ デューサー) 
 

坂上 香さんは社会派のドキュメンタリー映画監督して、

2004年に初の自主制作映画「Lifers ライファーズ 終身刑を超えて」を監督し、2013年には監督2作目の映画「トークバック 沈黙を破る女たち」を完成。2014年春から全国各地でユニークな上映活動を展開。今回は映画鑑賞後、シネマテークたかさきの志尾睦子さんとトークをしていただきます。

 

 

【注意】
・申込は先着順になります。当日申込をしていない人は参加できないことがあるので、ご注意ください。
・お申込は、アーツ前橋へ電話(027-230-1144)でお願いします。氏名・日中連絡がつく電話番号をお知らせください。

基礎講座ちらし6・7 ダウンロード


第7回 基礎講座(終了しました)

日時:11月13日(日)  13:00〜15:30(受付12:30〜) 
会場:シネマまえばし  

○基礎7:医療とアート
「やさしい美術-医療福祉との協働によるアートプロジェクトの可能性-」髙橋 伸行(アーティスト/やさしい美術プロジェクトディレクター)
「創造的なコミュニティを育てるマネジメントのコツ~病院の事例を参考に~」山口 悦子(大阪市立大学大学 院医学研究科医療安全管理学准教授/大阪市立大学医学部付 属病院医療安全管理部副部長) 
 
髙橋 伸行さんは、主に病院(緩和ケア病棟など)や東日本大震災被災地域などでアートプロジェクトを展開し、国立ハンセン病療養所大島青松園での取り組み{つながりの家}で瀬戸内国際芸術祭に参加しています。
山口 悦子さんは、大阪市立大学医学部附属病院(以下、市大病院)で2000年から小児病棟を中心に、そして2003年からは病院組織全体が協力し合って「アートプロジェクト」という事業を支援しています。
 

 

【注意】

 

・申込は先着順になります。当日申込をしていない人は参加できないことがあるので、ご注意ください。
・お申込は、アーツ前橋へ電話(027-230-1144)でお願いします。氏名・日中連絡がつく電話番号をお知らせください。

基礎講座ちらし6・7 ダウンロード


第8回 基礎講座

日時:12月4日(日)  13:00〜15:30(受付12:30〜) 
会場:シネマまえばし  

○基礎8:基礎講座第8回「身体性のインクルージョンー条件の異なる身体が関わるときに何が起こるのか?」
 
今回は「身体性のインクルージョンー条件の異なる身体が関わるときに何がおこるか?ー」と題し、ゲストに伊藤亜紗さん(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授)、細馬宏通さん(滋賀県立大学人間文化学部教授)をお迎えします。

第1部 伊藤亜紗:視覚障害の場合
第2部 細馬宏通:介護(ケア)の場合
司会進行:茂木一司(群馬大学教育学部教授)、住友文彦(アーツ前橋館長)

 

 

【注意】

 

※事前申込制:開会前日までに、参加希望日、参加者氏名、職業・所属・日中連絡がつく電話番号をお知らせください。群馬大学内「まえばしアートスクール計画」事務局まで、メールまたは電話でお申し込みください。email:gundaiart2015@gmail.com 電話027-220-7353[平日9:00-16:00]。先着順で、定員に達した場合には締め切ります。 

基礎講座ちらし8 ダウンロード